妊活〜更年期の漢方なら、女性薬剤師による安心相談 つむぎ漢方薬局

妊活〜更年期の漢方なら、女性薬剤師による安心相談 つむぎ漢方薬局

  • トップページ
  • はじめての方へ
    • 私に合う漢方は?
    • 漢方相談の流れ
    • 料金について
    • よくあるご質問
  • お客さまの声
  • お悩み別漢方を探す
  • つむぎ健康マガジン
  • 当店について
    • つむぎ漢方の想い
    • プロフィール
    • 店舗案内
    • 会社概要
    • ご予約・お問い合わせ
  • 漢方相談
    ご予約
  • 店舗案内
    アクセス
  • WEBストア

お客様とのお時間を大切にできるよう完全予約制となっております。

045-972-5511

受付時間
火-金 10:00〜19:00 / 土-日 10:00〜17:00
(月曜・祝祭日は休業)

神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町508−45

  • X
  • Facebook
  • Instagram
  • Threads
  • TikTok
  • LINE

妊活〜更年期の漢方なら、女性薬剤師による安心相談 つむぎ漢方薬局

  • トップページ
  • はじめての方へ
    • 私に合う漢方は?
    • 漢方相談の流れ
    • 料金について
    • よくあるご質問
  • お客さまの声
  • お悩み別漢方を探す
  • つむぎ健康マガジン
  • 当店について
    • つむぎ漢方の想い
    • プロフィール
    • 店舗案内
    • 会社概要
    • ご予約・お問い合わせ
045-972-5511

受付時間
火-金 10:00〜19:00 / 土-日 10:00〜17:00
(月曜・祝祭日は休業)

神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町508−45

  • 漢方相談
    ご予約
  • 店舗案内
    アクセス
  • WEBストア

妊活〜更年期の漢方なら、女性薬剤師による安心相談 つむぎ漢方薬局

  • トップページ
  • はじめての方へ
    • 私に合う漢方は?
    • 漢方相談の流れ
    • 料金について
    • よくあるご質問
  • お客さまの声
  • お悩み別漢方を探す
  • つむぎ健康マガジン
  • 当店について
    • つむぎ漢方の想い
    • プロフィール
    • 店舗案内
    • 会社概要
    • ご予約・お問い合わせ
045-972-5511

受付時間
火-金 10:00〜19:00 / 土-日 10:00〜17:00
(月曜・祝祭日は休業)

神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町508−45

  • 漢方相談
    ご予約
  • 店舗案内
    アクセス
  • WEBストア

更年期による肩こり首こりを和らげる漢方の選び方

トップページつむぎ健康マガジン知っておきたい漢方豆知識

「最近、肩や首がガチガチにこわばる…」
「マッサージしてもすぐに元通り」
「ひどい時は頭痛までしてくる」

更年期を迎えると、多くの女性がこのような悩みを抱えます。
今まで感じたことのなかった肩こりや首こりに突然悩まされることも珍しくありません。

その原因は、単なる筋肉疲労ではなく、
ホルモンバランスの変化や自律神経の乱れにあることが多いのです。

更年期になるとエストロゲンの減少により血流が悪くなり、
筋肉の緊張が続いてしまいます。

さらにストレスや生活習慣の影響が重なることで、症状が慢性化することも。

肩こりがひどくて、仕事に集中できません・・・

その悩み、漢方で根本解決できるかもしれませんよ

この記事では、更年期の肩こり・首こりの原因と、
漢方の視点からの効果的な改善法を詳しく解説します。

こんな方におすすめの記事です!
  • 肩や首のこりがつらくて、気分が晴れない方
  • マッサージや整体に通っても、すぐに元に戻ってしまう方
  • 更年期に入り、今までと違う不調を感じるようになった方

この記事を書いた人

つむぎ漢方薬局 管理薬剤師

村田 明美

のべ約35,000人以上を服薬指導。まるで昔からの友達のような親しみやすい接客と、かかりつけ医のような安心感を与えるカウンセリングを心がけています。

  • 日本東洋医学会/日本漢方協会 所属
  • 昭和薬科大学生涯学習講師

もくじ
  1. なぜ更年期に肩こり・首こりが起こるのか?
    • ホルモンバランスの変化による影響
    • ストレスや生活習慣との関係
  2. 漢方が更年期の肩こり・首こりに効く理由
    • 漢方の「巡りを良くする」考え方
  3. 更年期の肩こり・首こりにおすすめの漢方薬
    • ストレスが強い人におすすめ
    • 冷えや血流の悪さが原因の人に
    • 風邪の引き始めや急な肩こりに
    • 血流改善と炎症を抑える
  4. 肩こり・首こりを和らげるツボとマッサージ法
    • 肩こりに効くツボ
    • 簡単にできるセルフマッサージ
  5. 漢方薬とあわせて取り入れたい生活習慣
    • 体を温める食事
    • 軽い運動を取り入れる
  6. まとめ

なぜ更年期に肩こり・首こりが起こるのか?

ホルモンバランスの変化による影響

更年期になると、女性ホルモン(エストロゲン)が急激に減少します。エストロゲンには血管を広げて血流を促す働きがあるため、減少すると血流が悪くなり、筋肉が硬くなりやすくなります。

また、ホルモンバランスの乱れが自律神経にも影響を与え、交感神経が優位になりやすくなります。交感神経が活発になると筋肉が常に緊張状態となり、肩こりや首こりが悪化する原因に。

ホルモンの減少が肩こりにも関係するなんて…!

そうなんです。血流の悪化が影響しているんですよ。

ストレスや生活習慣との関係

更年期には、仕事や家庭のストレスが重なることも多く、自律神経のバランスがさらに乱れやすくなります。特に、

  • 長時間のデスクワーク
  • 運動不足
  • 冷えや睡眠不足

これらの要因が加わると、血流がさらに滞り、肩こり・首こりを引き起こします。

では、この不調を根本から改善するために、どのような方法があるのでしょうか?

漢方が更年期の肩こり・首こりに効く理由

漢方の「巡りを良くする」考え方

漢方では、血(けつ)や気(き)の巡りが滞ると不調が生じると考えます。肩こり・首こりもこの「巡りの滞り」が原因で起こることが多いです。

肩こりって、血の巡りが悪いせいなの?

はい。漢方では“瘀血(おけつ)”といって、血の滞りが痛みの原因になると考えます。

特に更年期は、

  • 気の巡りが悪くなる(気滞) → ストレスや緊張で血流が悪化
  • 血の巡りが滞る(瘀血) → 筋肉がこわばり、こりや痛みが発生

という状態になりやすいため、「巡り」を整える漢方薬を使うことで、症状の根本改善が期待できます。

更年期の肩こり・首こりにおすすめの漢方薬

症状や体質によって、適した漢方薬は異なります。

ストレスが強い人におすすめ

逍遥散(しょうようさん)・加味逍遥散(かみしょうようさん)
→ 気の巡りを良くし、ストレスや緊張を和らげる。イライラしやすい人向け。

冷えや血流の悪さが原因の人に

桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
→ 血の巡りを改善し、冷えを取りながら肩こりを軽減。手足が冷えやすい人向け。

冷え性の私には桂枝茯苓丸が合いそう!

そうですね。血流改善を助けてくれますよ。

風邪の引き始めや急な肩こりに

葛根湯(かっこんとう)
→ 肩の張りをほぐし、血流を促進。風邪の初期症状にも効果的。

血流改善と炎症を抑える

三七人参(さんしちにんじん)
→ 血液をサラサラにして、炎症を抑えるが作用で、慢性的な肩こり・首こりに適している。

三七人参って、どんな味がするの?

少し苦味がありますが、当店で扱う商品は粒タイプなのでとっても飲みやすいですよ!

注意 三七人参は、その品質が有効成分の量と関係していることがわかっています。

当店では、一等級の三七人参を取り扱っており、初回相談で希望される方には「お試し」を差し上げております。

こちらの記事も読まれています!

関連記事

夢三七でめぐりの力をサポート<br>|450年の伝統が育んだ、特別な三七人参

一等級の三七人参を、飲みやすいタブレットにした「夢三七」をご紹介します。 現代の忙しいライフスタイルの中でも、すこやかな毎日をサポートします。 三七人参とは? ……

肩こり・首こりを和らげるツボとマッサージ法

漢方薬と併用して効果を高める方法として、ツボ押しやマッサージが有効です。

肩こりに効くツボ

  • 肩井(けんせい):首と肩の付け根にあるツボ。押すと肩の緊張が和らぐ。
  • 天柱(てんちゅう):首の後ろ、髪の生え際にあるツボ。血流を促し、頭痛や首のこりを軽減。
  • 風池(ふうち):耳の後ろのくぼみにあり、自律神経を整え、緊張を和らげる。

ツボって本当に効くの?

個人差はありますが、毎日続けることで効果を実感しやすいですよ!

簡単にできるセルフマッサージ

  • 首をゆっくり回す(左右3回ずつ)
  • 肩甲骨を動かす(肩を回す、背中のストレッチ)
  • 温めながらマッサージ(ホットタオルや温湿布を使用)

漢方薬とあわせて取り入れたい生活習慣

体を温める食事

冷えが血流の悪化を引き起こすため、体を温める食材を積極的に摂りましょう。

  • ショウガ、黒ごま、ナツメ、シナモン など

冷え性だから食べ物でも対策できるのは嬉しいです!

はい。特にショウガは漢方でもよく使われますよ。
当店では10時間蒸した生姜を煎じ薬に使っているんです

そんな特別な生姜もあるんですね!!

軽い運動を取り入れる

  • 朝晩のストレッチ
  • ウォーキングやヨガ
  • 軽い筋トレ

肩こり解消エクササイズ

日常的に体を動かすことで血流が改善され、肩こりや首こりの予防につながります。

運動苦手だけど、ヨガならできるかも!

無理のない範囲で続けることが大切です。
1日5分のウォーキングからはじめるのも、おすすめですよ。

まとめ

更年期の肩こり・首こりは、ホルモンバランスの変化や血流の滞りが原因で起こります。
しかし、

  • 漢方で巡りを整える
  • ツボ押しやマッサージで血流を促す
  • 食事や運動習慣を見直す

体の内側、外側からのケアを組み合わせることで、根本からの改善が期待できます。

当店では、「マッサージや整体に通わなくてもよくなりました!」
という喜びの声も多数いただいております!
ぜひ、お試しください。

「肩こりに漢方」という選択肢はなかったです!

ぜひぜひ!お悩みが軽くなることを願っています!!

煎じ薬

あなたに合う生薬をオーダーメイドで煎じ、液体の滅菌レトルトパックにしています。

粉薬

病院では処方されない、上質な原料で製造された台湾製の漢方薬を中心に取り揃えています。

カプセル・丸剤など

貴重な生薬を手軽に服用できます。

自然薬・サプリメント

自然の力で健康をサポートする高品質サプリメントを取り揃えております。

私に合った漢方は?
私に合った漢方は?
こちらからチェック
次のページ
前のページ

薬剤師村田明美

むらたあけみ

日本東洋医学会/日本漢方協会 所属
昭和薬科大学生涯学習講師

カウンセリングでは、あなたの生活習慣や心の状態までじっくりとお聞きし、最適な漢方をご提案します。

健康に関するお悩みがあれば、ぜひ一度、ご相談ください。

プロフィールを見る

お悩み別 漢方を探す

検索

  • 妊活
    不育症
  • 更年期
  • 生理の
    悩み
  • 不眠
    メンタル
  • 高血圧
  • 身体の
    痛み
  • 皮膚疾患
  • ダイエット
    健康やせ
  • その他
一覧はこちら
画像

2025.4.4

YouTube、はじめました。
〜猫猫にはなれなくて〜

  • 日々ブログ

2025.3.18

睡眠の質が下がる原因と対策|今日からできるセルフケアで朝スッキリ

  • 知っておきたい漢方豆知識

2025.3.16

【漢方薬剤師が教える】赤ちゃんの「夜泣き」に効く漢方、知ってますか?

  • 知っておきたい漢方豆知識

2025.3.11

更年期による肩こり首こりを和らげる漢方の選び方

  • 知っておきたい漢方豆知識

2025.3.9

誰もが感じてる「なんだかしんどい」の正体

  • 知っておきたい漢方豆知識

2025.3.4

「頑張れる人」を無理に休ませてはいけない理由

  • 知っておきたい漢方豆知識

2025.2.2

「防風通聖散が合わない人 & 注意」を徹底解説

  • 知っておきたい漢方豆知識

2025.1.28

濃縮の健康パワー! バイオリンク503

  • 商品紹介
一覧を見る

妊活〜更年期の漢方なら、女性薬剤師による安心相談 つむぎ漢方薬局

  • 漢方相談
    ご予約
  • 店舗案内
    アクセス
  • WEBストア

お客様とのお時間を大切にできるよう完全予約制となっております。

045-972-5511

受付時間
火-金 10:00〜19:00 / 土-日 10:00〜17:00
(月曜・祝祭日は休業)

神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町508−45

  • トップページ
  • お客さまの声
  • お悩み別漢方を探す
  • つむぎ健康マガジン
  • はじめての方へ
    • 私に合う漢方は?
    • 漢方相談の流れ
    • 料金について
    • よくあるご質問
  • 当店について
    • つむぎ漢方の思い
    • プロフィール
    • 店舗案内
    • 会社概要
    • ご予約・お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に関する表記
  • X
  • Facebook
  • Instagram
  • Threads
  • TikTok
  • LINE

© 妊活〜更年期の漢方なら、女性薬剤師による安心相談 つむぎ漢方薬局

トップページへ
  • ご予約・お問合わせ
  • 店舗案内
  • 公式LINE
  • MENU
LINE登録はこちら