妊活〜更年期の漢方なら、女性薬剤師による安心相談 つむぎ漢方薬局

妊活〜更年期の漢方なら、女性薬剤師による安心相談 つむぎ漢方薬局

  • トップページ
  • はじめての方へ
    • 私に合う漢方は?
    • 漢方相談の流れ
    • 料金について
    • よくあるご質問
  • お客さまの声
  • お悩み別漢方を探す
  • つむぎ健康マガジン
  • 当店について
    • つむぎ漢方の想い
    • プロフィール
    • 店舗案内
    • 会社概要
    • ご予約・お問い合わせ
  • 漢方相談
    ご予約
  • 店舗案内
    アクセス
  • WEBストア

お客様とのお時間を大切にできるよう完全予約制となっております。

045-972-5511

受付時間
火-金 10:00〜19:00 / 土-日 10:00〜17:00
(月曜・祝祭日は休業)

神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町508−45

  • X
  • Facebook
  • Instagram
  • Threads
  • TikTok
  • LINE

妊活〜更年期の漢方なら、女性薬剤師による安心相談 つむぎ漢方薬局

  • トップページ
  • はじめての方へ
    • 私に合う漢方は?
    • 漢方相談の流れ
    • 料金について
    • よくあるご質問
  • お客さまの声
  • お悩み別漢方を探す
  • つむぎ健康マガジン
  • 当店について
    • つむぎ漢方の想い
    • プロフィール
    • 店舗案内
    • 会社概要
    • ご予約・お問い合わせ
045-972-5511

受付時間
火-金 10:00〜19:00 / 土-日 10:00〜17:00
(月曜・祝祭日は休業)

神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町508−45

  • 漢方相談
    ご予約
  • 店舗案内
    アクセス
  • WEBストア

妊活〜更年期の漢方なら、女性薬剤師による安心相談 つむぎ漢方薬局

  • トップページ
  • はじめての方へ
    • 私に合う漢方は?
    • 漢方相談の流れ
    • 料金について
    • よくあるご質問
  • お客さまの声
  • お悩み別漢方を探す
  • つむぎ健康マガジン
  • 当店について
    • つむぎ漢方の想い
    • プロフィール
    • 店舗案内
    • 会社概要
    • ご予約・お問い合わせ
045-972-5511

受付時間
火-金 10:00〜19:00 / 土-日 10:00〜17:00
(月曜・祝祭日は休業)

神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町508−45

  • 漢方相談
    ご予約
  • 店舗案内
    アクセス
  • WEBストア

睡眠の質が下がる原因と対策|今日からできるセルフケアで朝スッキリ

トップページつむぎ健康マガジン知っておきたい漢方豆知識

朝起きても疲れが残っていたり、夜中に何度も目が覚めてしまったり。
そんな“なんとなく眠れない”日々が続くと、心も体もどんよりしてしまいますよね。

質の良い睡眠は、即効性のある健康と美容の特効薬ともいえるセルフケア。
この記事では、睡眠の質を上げるための習慣や環境づくりを、薬剤師の視点からやさしく解説します。

こんな方におすすめの記事です!
  • 寝ても疲れが取れず、朝スッキリ起きられない方
  • 夜中に何度も目が覚めてしまう方
  • 睡眠の質を上げて、心も体も整えたい方

この記事を書いた人

つむぎ漢方薬局 管理薬剤師

村田 明美

のべ約35,000人以上を服薬指導。まるで昔からの友達のような親しみやすい接客と、かかりつけ医のような安心感を与えるカウンセリングを心がけています。

  • 日本東洋医学会/日本漢方協会 所属
  • 昭和薬科大学生涯学習講師
もくじ
  1. 睡眠の質を上げたい人が知っておきたいこと
    • 睡眠の質を左右する「眠りのリズム」
  2. 質の悪い睡眠がもたらす3つのリスク
    • 不安感や落ち込みが強くなる
    • 注意力・集中力が続かない
    • 生活習慣病のリスクが上がる
  3. 質の悪い眠りを引き起こす原因とは?
    • 生活リズムの乱れ
    • 寝室の環境が整っていない
    • ストレスがたまっている
  4. 質の高い眠りを手に入れる7つのコツ
  5. 眠りの質を下げてしまうNG習慣
  6. 睡眠の質を整えるサポートも活用を
    • 睡眠の質向上の機能性表示食品:DHMBAゼリー
  7. まとめ
  8. 当店からのご案内

睡眠の質を上げたい人が知っておきたいこと

しっかり寝たつもりでもスッキリしないときは、
“睡眠の質”に目を向けることが大切です。

睡眠の質を左右する「眠りのリズム」

ぐっすり眠れるかどうかは、睡眠の“リズム”がカギになります。
人は眠っている間、「レム睡眠(浅い眠り)」と「ノンレム睡眠(深い眠り)」を交互に繰り返しています。

この2つのリズムがうまく回ると、心も体も自然に休まります。
逆にリズムが乱れると、どれだけ寝てもスッキリしません。

レム睡眠って夢を見てる時間のことですか?

はい、必ずしも夢をみてるとは限りませんが、
その間は脳が働いても、体は休んでるのです。

理想の睡眠時間は人によって異なりますが、一般的には7〜9時間が目安です。
ただし、“何時間寝たか”より“どんな眠りだったか”のほうが、大切になります。

眠りのサイクル(レム・ノンレム)の図解

質の悪い睡眠がもたらす3つのリスク

眠りの質が落ちると、心と体にさまざまな影響が現れます。

不安感や落ち込みが強くなる

浅い眠りが続くと、気持ちが不安定になりやすくなります。
「なぜかイライラする」「ちょっとしたことで涙が出る」そんな症状も、睡眠不足が関係しているかもしれません。

注意力・集中力が続かない

会話が頭に入らない、仕事でミスが増える。
これも、脳の回復が不十分なサインです。日常生活のパフォーマンスにも影響します。

生活習慣病のリスクが上がる

睡眠が足りないと、体の修復機能が低下します。
高血圧や糖尿病、肥満など、生活習慣病を引き起こすきっかけにもなりかねません。

質の悪い眠りを引き起こす原因とは?

眠れない原因には、意外と身近な生活習慣が関係しています。

生活リズムの乱れ

寝る直前のスマホやテレビ、カフェイン、アルコール、タバコ…。
これらは交感神経を刺激し、眠りにくくする原因です。

お酒を飲むと寝つきは良いんですけど…

それ、一見よく眠れてるように見えて、実は眠りが浅くなっているんです。

日中の軽い運動や、決まった時間に寝起きする習慣も、
体内時計を整えるポイントになります。

寝室の環境が整っていない

温度・湿度が快適でない、音が気になる、光が差し込む…。
こうした環境要因も、深い眠りを妨げます。
寝具のフィット感も見直してみましょう。

ストレスがたまっている

ストレスは交感神経を高ぶらせ、眠りを浅くします。
心が休まらないままベッドに入っていないか、
日中の過ごし方を振り返ってみましょう。

ストレスがたまると、体が酸化することが知られています。
いわゆる「活性酸素」が体の中のあちこちでつくられて、
睡眠の質にも大きく影響してくるのです。

こちらの記事も読まれています

関連記事

【更年期以降の睡眠】オイスターエキスの意外な作用とは?

こんにちは!村田です。 今日は、更年期以降の女性にみられる「睡眠障害」というデリケートな話題をお届けしたいと思います。 想像してみてください。夜、ベッドに入って……

質の高い眠りを手に入れる7つのコツ

毎日のちょっとした工夫が、睡眠の質を底上げしてくれます。

対策項目期待できる効果
朝起きたときに日光を浴びる体内時計を整え、自然な眠気を促す
適度に運動を行うリラックス効果と自然な眠気を引き出す
寝る2時間前に入浴する深部体温のリズムを活かして眠りを誘導
温かい飲み物を飲む心身のリラックス、入眠しやすい状態づくり
自分に合った寝具を用いる体への負担を減らし、快適な睡眠をサポート
睡眠環境を整える騒音・光・温湿度からの影響を軽減
昼寝をする短時間で脳と体をリフレッシュ、午後の集中力をキープ

多くのお客さまの経過をお伺いしてみると、
その人の体質や体調によって、効果的なものと、そうでないものがあると感じています。

例えば・・・
当店ではハチミツで練られた漢方薬を寝る前に、お湯で溶いて飲んでいただくことも。

お肌の血色不良を改善するお薬ですが、含まれているハチミツが睡眠時の血糖値を一定に保ち、睡眠の質にもよい影響があると考えます。

漫然と続けるのではなく、自分なりに試してみて、
よいと思うものを取り入れましょう。

眠りの質を下げてしまうNG習慣

良い眠りを邪魔してしまう行動、あなたはしていませんか?

  • 就寝前30分のスマホやパソコンは控える
  • 寝る前の喫煙やカフェイン、アルコールは避ける
  • 夜遅い時間の食事は消化に負担がかかり、眠りを浅くする

今日から見直せることから始めてみましょう。

睡眠の質を整えるサポートも活用を

つむぎ漢方薬局では、眠りに悩む方のために、
漢方の視点からもサポートをご提案しています。

たとえば…

睡眠の質向上の機能性表示食品:DHMBAゼリー

牡蠣肉エキスの上澄みから抽出された成分「DHMBA」を含むゼリーは、
消費者庁にも届出された機能性表示食品。抗酸化作用により、眠りの質や疲れをサポートするとされています。
飲んでから30分ほどで、脳に穏やかに作用する仕組みがあるんです。

その他にも、体質やお悩みに合わせた漢方薬・健康食品をご紹介しています。

早い方では一週間、4ヶ月程度の速さで体感される方が多いです!
初回相談では、お味や飲みやすさも確認していただけますので、お気軽にご相談くださいね。

DHMBAゼリーs 公式サイト
https://product.oyster.co.jp/dhmba/

まとめ

睡眠の質は、生活習慣・環境・ストレスなど、さまざまな要素が影響します。
ですが、ほんの少し見直すだけで、体も心もラクになります。

「ただ寝るだけの時間」から、
「明日の自分を整える時間」へ。
今日から心地よい眠りの準備、はじめてみませんか?

当店からのご案内

病院では処方されない、本格的な漢方薬をご用意しています。

煎じ薬

あなたに合う生薬をオーダーメイドで煎じ、液体の滅菌レトルトパックにしています。

粉薬

病院では処方されない、上質な原料で製造された台湾製の漢方薬を中心に取り揃えています。

カプセル・丸剤など

貴重な生薬を手軽に服用できます。

自然薬・サプリメント

自然の力で健康をサポートする高品質サプリメントを取り揃えております。

あなたの体に「今、本当に必要なもの」をご提案させていただきます。

漢方を購入前にお試しいただくことも可能です。
ひとりで悩まず、ぜひ一度ご相談ください。

私に合った漢方は?
私に合った漢方は?
こちらからチェック
次のページ
前のページ

薬剤師村田明美

むらたあけみ

日本東洋医学会/日本漢方協会 所属
昭和薬科大学生涯学習講師

カウンセリングでは、あなたの生活習慣や心の状態までじっくりとお聞きし、最適な漢方をご提案します。

健康に関するお悩みがあれば、ぜひ一度、ご相談ください。

プロフィールを見る

お悩み別 漢方を探す

検索

  • 妊活
    不育症
  • 更年期
  • 生理の
    悩み
  • 不眠
    メンタル
  • 高血圧
  • 身体の
    痛み
  • 皮膚疾患
  • ダイエット
    健康やせ
  • その他
一覧はこちら
画像

2025.4.4

YouTube、はじめました。
〜猫猫にはなれなくて〜

  • 日々ブログ

2025.3.18

睡眠の質が下がる原因と対策|今日からできるセルフケアで朝スッキリ

  • 知っておきたい漢方豆知識

2025.3.16

【漢方薬剤師が教える】赤ちゃんの「夜泣き」に効く漢方、知ってますか?

  • 知っておきたい漢方豆知識

2025.3.11

更年期による肩こり首こりを和らげる漢方の選び方

  • 知っておきたい漢方豆知識

2025.3.9

誰もが感じてる「なんだかしんどい」の正体

  • 知っておきたい漢方豆知識

2025.3.4

「頑張れる人」を無理に休ませてはいけない理由

  • 知っておきたい漢方豆知識

2025.2.2

「防風通聖散が合わない人 & 注意」を徹底解説

  • 知っておきたい漢方豆知識

2025.1.28

濃縮の健康パワー! バイオリンク503

  • 商品紹介
一覧を見る

妊活〜更年期の漢方なら、女性薬剤師による安心相談 つむぎ漢方薬局

  • 漢方相談
    ご予約
  • 店舗案内
    アクセス
  • WEBストア

お客様とのお時間を大切にできるよう完全予約制となっております。

045-972-5511

受付時間
火-金 10:00〜19:00 / 土-日 10:00〜17:00
(月曜・祝祭日は休業)

神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町508−45

  • トップページ
  • お客さまの声
  • お悩み別漢方を探す
  • つむぎ健康マガジン
  • はじめての方へ
    • 私に合う漢方は?
    • 漢方相談の流れ
    • 料金について
    • よくあるご質問
  • 当店について
    • つむぎ漢方の思い
    • プロフィール
    • 店舗案内
    • 会社概要
    • ご予約・お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に関する表記
  • X
  • Facebook
  • Instagram
  • Threads
  • TikTok
  • LINE

© 妊活〜更年期の漢方なら、女性薬剤師による安心相談 つむぎ漢方薬局

トップページへ
  • ご予約・お問合わせ
  • 店舗案内
  • 公式LINE
  • MENU
LINE登録はこちら