妊活〜更年期の漢方なら、女性薬剤師による安心相談 つむぎ漢方薬局

妊活〜更年期の漢方なら、女性薬剤師による安心相談 つむぎ漢方薬局

  • トップページ
  • はじめての方へ
    • 私に合う漢方は?
    • 漢方相談の流れ
    • 料金について
    • よくあるご質問
  • お客さまの声
  • お悩み別漢方を探す
  • つむぎ健康マガジン
  • 当店について
    • つむぎ漢方の想い
    • プロフィール
    • 店舗案内
    • 会社概要
    • ご予約・お問い合わせ
  • 漢方相談
    ご予約
  • 店舗案内
    アクセス
  • WEBストア

お客様とのお時間を大切にできるよう完全予約制となっております。

045-972-5511

受付時間
火-金 10:00〜19:00 / 土-日 10:00〜17:00
(月曜・祝祭日は休業)

神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町508−45

  • X
  • Facebook
  • Instagram
  • Threads
  • TikTok
  • LINE

妊活〜更年期の漢方なら、女性薬剤師による安心相談 つむぎ漢方薬局

  • トップページ
  • はじめての方へ
    • 私に合う漢方は?
    • 漢方相談の流れ
    • 料金について
    • よくあるご質問
  • お客さまの声
  • お悩み別漢方を探す
  • つむぎ健康マガジン
  • 当店について
    • つむぎ漢方の想い
    • プロフィール
    • 店舗案内
    • 会社概要
    • ご予約・お問い合わせ
045-972-5511

受付時間
火-金 10:00〜19:00 / 土-日 10:00〜17:00
(月曜・祝祭日は休業)

神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町508−45

  • 漢方相談
    ご予約
  • 店舗案内
    アクセス
  • WEBストア

妊活〜更年期の漢方なら、女性薬剤師による安心相談 つむぎ漢方薬局

  • トップページ
  • はじめての方へ
    • 私に合う漢方は?
    • 漢方相談の流れ
    • 料金について
    • よくあるご質問
  • お客さまの声
  • お悩み別漢方を探す
  • つむぎ健康マガジン
  • 当店について
    • つむぎ漢方の想い
    • プロフィール
    • 店舗案内
    • 会社概要
    • ご予約・お問い合わせ
045-972-5511

受付時間
火-金 10:00〜19:00 / 土-日 10:00〜17:00
(月曜・祝祭日は休業)

神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町508−45

  • 漢方相談
    ご予約
  • 店舗案内
    アクセス
  • WEBストア

植物の神秘に触れる旅
「地球人のための超植物入門」

トップページつむぎ健康マガジン日々ブログ

こんにちは!村田です。

突然ですが、私たちの日常には
目に見えない何かが存在すると思われますか?

例えば、
静かな森の中で感じるあの落ち着き、
海辺の波の音が心を癒す感覚、
都会の喧騒の中でふと感じる自然とのつながり。

これらはすべて、
私たちが日々の生活の中で
植物たちとどのように関わっているかを
示唆しているのかもと感じさせてくれます。

今回は「地球人のための超植物入門」
という筑波大学名誉教授の方が書いた本を
ご紹介させていただきたいと思います。

科学者であるある著者が、
植物や森との対話を通じて
私たちの身体と心、そして魂が、

自然とどのように結びついているのか
旅を通して新しい視点を伝えています。


自然のもつ使命の壮大さを
より具体的に
垣間見ることができた気分になれました。

著者が訪れた日本各地での出来事が書かれているのですが、
その一つが屋久島です。

屋久島と言えば縄文杉が有名ですね。

この古木は、厳しい自然環境の中で
何百年もの時間をかけて成長しています。

縄文杉をはじめ、
島に存在する木は
それぞれが自分の勢力圏を持ちながらも

屋久島の森全体に、
まるで全体としての精霊が
宿っているのだそうです。

20年以上も前になりますが、
私は屋久島の山に、二度ほど登ったことがあります。

屋久島の森の不思議なエネルギーに魅了されました。

わたしが特に印象的だったのは、
ウィルソン株という大きな切り株の
圧倒的な存在感です。


本書の中に
「人々に自然の神秘を感じさせる、使命をまっとうしている」という
屋久島の森の精霊からの言葉があります。

切り倒されてもなお、
神秘性を感じさせてくれたことを思い起こされます。

また、著者は
上野の不忍池でのエピソードも書いています。

娘が小学生の時、
ハスの花を描きたいということで
上野の不忍池を訪れたことがありました。

そこで目にしたハスの花の美しさと大きさに
驚かされたのを覚えています。

不忍池のハスは、
その広大さから、大きなパワースポットになっているそうです。
ハスは地下茎でつながりながら群生して
一つの大きな生命体としての役割を果たしているとのこと。

水を浄化することと、
都会の汚れをきれいにするという
二つの大きな使命があるのだそうです。

漢方でも、蓮の実は「蓮肉」という生薬名で
お薬として使われます。
おやつとしての蓮の実もおいしいですね。

効能は、お腹の調子を整えてくれて、
下痢に有効です。

有効成分が含まれていますが
お腹の中を「浄化」してくれることに
つながっていますね。

本書では、他にも
白神のブナ原生林などの広大な自然だけでなく
薔薇一輪にも精霊が宿っているというエピソードや、雑草といわれる植物も含めて
目に見えない自然の力が働いていることを感じさせてくれます。

思うに、精霊の力は
私たちが日々摂る食べ物にも宿っているのではないかということです。

私たちが食べるお米や野菜にも
それぞれの精霊が宿り、
必要なエネルギーを
提供してくれているという視点で考えるのは
面白いかもしれませんね。

漢方では、
「氣」を補うためには
食べ物や飲み物からしか
補えなえない、と考えます。

便利な生活になっている一方で、
わたしたちは、自然とのつながりを忘れがちです。


いい「氣」を取り入れるために、
時には立ち止まって
私たちが摂取する食べ物や
周りの自然が持つエネルギーに
思いを馳せてみるのもいいですね。

体と心は、
自然、特に植物の精霊と深く結びついている。
自然との対話を通じて、
私たちはもっと健やかで充実した生活を
送ることができるのではないかと
著書は語りかけているようにも思ったのでした。

P.S.)
日々の生活の中で
自然とのつながりを深める機会、

例えば、どんなことなら簡単にできるか
少し考えてみました。

1. 自然散策
近くの公園や森、川、海辺を散策。
歩きながら、植物や鳥の声に耳を傾け、
自然の息吹を感じてみることは、
わたしたちが思う以上に
健康につながるなと感じています。

2. 植物と対話
自宅やオフィスの植物や
ベランダや庭の草木に、毎日少しずつ
話しかけてみるのも、よさそうです。

個人的には少し敷居が高いけど
やってみたくなりました。

3. 食べ物に感謝を込める
「いただきます」という
日本の文化の素晴らしさを改めて感じます。

4. 深呼吸
静かな環境で静かに深呼吸することで
心を落ち着かせることができます。
鳥の声や風にそよぐ木の音を
感じることができるのも、よいですね。

リラックスできる最強の呼吸法として
4−7−8呼吸
というのがあります。

4秒で息を吸って
7秒間息を止め、
8秒かけて鼻からゆっくり吐きます。

最初は苦しければ
息を止めるのは4秒でもよいでしょう。
無理をせずに。

ポイントは
息を吸うときに、肺やお腹ではなく
膀胱あたりの一番下の中心部に
息をストレートに運ぶこと。

きちんとやるのは簡単ではないですが
体幹が整ってくるのです。

何事も、自分のペースで。

小さなことから
日々の生活に新たな豊かさを発見したり、
新しい自分自身を発見できたら、うれしいですね。

今日も、よい一日でありますように。

私に合った漢方は?
私に合った漢方は?
こちらからチェック
次のページ
前のページ

薬剤師村田明美

むらたあけみ

日本東洋医学会/日本漢方協会 所属
昭和薬科大学生涯学習講師

カウンセリングでは、あなたの生活習慣や心の状態までじっくりとお聞きし、最適な漢方をご提案します。

健康に関するお悩みがあれば、ぜひ一度、ご相談ください。

プロフィールを見る

お悩み別 漢方を探す

検索

  • 妊活
    不育症
  • 更年期
  • 生理の
    悩み
  • 不眠
    メンタル
  • 高血圧
  • 身体の
    痛み
  • 皮膚疾患
  • ダイエット
    健康やせ
  • その他
一覧はこちら
画像

2025.4.4

YouTube、はじめました。
〜猫猫にはなれなくて〜

  • 日々ブログ

2025.3.18

睡眠の質が下がる原因と対策|今日からできるセルフケアで朝スッキリ

  • 知っておきたい漢方豆知識

2025.3.16

【漢方薬剤師が教える】赤ちゃんの「夜泣き」に効く漢方、知ってますか?

  • 知っておきたい漢方豆知識

2025.3.11

更年期による肩こり首こりを和らげる漢方の選び方

  • 知っておきたい漢方豆知識

2025.3.9

誰もが感じてる「なんだかしんどい」の正体

  • 知っておきたい漢方豆知識

2025.3.4

「頑張れる人」を無理に休ませてはいけない理由

  • 知っておきたい漢方豆知識

2025.2.2

「防風通聖散が合わない人 & 注意」を徹底解説

  • 知っておきたい漢方豆知識

2025.1.28

濃縮の健康パワー! バイオリンク503

  • 商品紹介
一覧を見る

妊活〜更年期の漢方なら、女性薬剤師による安心相談 つむぎ漢方薬局

  • 漢方相談
    ご予約
  • 店舗案内
    アクセス
  • WEBストア

お客様とのお時間を大切にできるよう完全予約制となっております。

045-972-5511

受付時間
火-金 10:00〜19:00 / 土-日 10:00〜17:00
(月曜・祝祭日は休業)

神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町508−45

  • トップページ
  • お客さまの声
  • お悩み別漢方を探す
  • つむぎ健康マガジン
  • はじめての方へ
    • 私に合う漢方は?
    • 漢方相談の流れ
    • 料金について
    • よくあるご質問
  • 当店について
    • つむぎ漢方の思い
    • プロフィール
    • 店舗案内
    • 会社概要
    • ご予約・お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に関する表記
  • X
  • Facebook
  • Instagram
  • Threads
  • TikTok
  • LINE

© 妊活〜更年期の漢方なら、女性薬剤師による安心相談 つむぎ漢方薬局

トップページへ
  • ご予約・お問合わせ
  • 店舗案内
  • 公式LINE
  • MENU
LINE登録はこちら