妊活〜更年期の漢方なら、女性薬剤師による安心相談 つむぎ漢方薬局

妊活〜更年期の漢方なら、女性薬剤師による安心相談 つむぎ漢方薬局

  • トップページ
  • はじめての方へ
    • 私に合う漢方は?
    • 漢方相談の流れ
    • 料金について
    • よくあるご質問
  • お客さまの声
  • お悩み別漢方を探す
  • つむぎ健康マガジン
  • 当店について
    • つむぎ漢方の想い
    • プロフィール
    • 店舗案内
    • 会社概要
    • ご予約・お問い合わせ
  • 漢方相談
    ご予約
  • 店舗案内
    アクセス
  • WEBストア

お客様とのお時間を大切にできるよう完全予約制となっております。

045-972-5511

受付時間
火-金 10:00〜19:00 / 土-日 10:00〜17:00
(月曜・祝祭日は休業)

神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町508−45

  • X
  • Facebook
  • Instagram
  • Threads
  • TikTok
  • LINE

妊活〜更年期の漢方なら、女性薬剤師による安心相談 つむぎ漢方薬局

  • トップページ
  • はじめての方へ
    • 私に合う漢方は?
    • 漢方相談の流れ
    • 料金について
    • よくあるご質問
  • お客さまの声
  • お悩み別漢方を探す
  • つむぎ健康マガジン
  • 当店について
    • つむぎ漢方の想い
    • プロフィール
    • 店舗案内
    • 会社概要
    • ご予約・お問い合わせ
045-972-5511

受付時間
火-金 10:00〜19:00 / 土-日 10:00〜17:00
(月曜・祝祭日は休業)

神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町508−45

  • 漢方相談
    ご予約
  • 店舗案内
    アクセス
  • WEBストア

妊活〜更年期の漢方なら、女性薬剤師による安心相談 つむぎ漢方薬局

  • トップページ
  • はじめての方へ
    • 私に合う漢方は?
    • 漢方相談の流れ
    • 料金について
    • よくあるご質問
  • お客さまの声
  • お悩み別漢方を探す
  • つむぎ健康マガジン
  • 当店について
    • つむぎ漢方の想い
    • プロフィール
    • 店舗案内
    • 会社概要
    • ご予約・お問い合わせ
045-972-5511

受付時間
火-金 10:00〜19:00 / 土-日 10:00〜17:00
(月曜・祝祭日は休業)

神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町508−45

  • 漢方相談
    ご予約
  • 店舗案内
    アクセス
  • WEBストア

妊活中の女性はコーヒー、お酒を控えるべき?妊娠に影響する飲み物

トップページつむぎ健康マガジン妊活・不妊・流産

妊活中の女性が飲むべき
または控えるべき飲み物について
よく質問されます。

妊娠に影響を与えるとされる
飲み物はいくつかありますので

妊活中の女性にお勧めな、
そして最も控えるべき飲み物について
解説してみます。

もくじ
  1. コーヒーについて
  2. 紅茶について
  3. カフェインの影響
  4. アルコールについて
  5. もっとも控えるべき飲み物とは
  6. 妊活中の女性におすすめの飲み物

コーヒーについて

コーヒーにはカフェインが含まれていて
妊活中に飲んでもよいか、デカフェがよいか
迷うところかもしれません。

カフェインは、妊娠中の胎児に
影響を与えるとされています。

ですが、一日2〜3杯程度でしたら
影響はほぼなかったという
調査結果もあるようです。

紅茶について

紅茶にも、コーヒーと同じく
カフェインが含まれています。

長期にわたる複数の調査結果でも
紅茶と妊娠の関係について
相関関係をしっかり示せる結論は
でないようです。

カフェインの影響

妊活において、
とかくカフェインは
危険視される傾向にあります。

カフェインは妊活に危険という調査結果もあったり
カフェインは妊娠に関係ないという
結果もあります。

結局、「どっちなんだい!?」
と首をかしげてしまうような、
結果にばらつきがあるようです。

一方で、
「妊娠中」にカフェイン入りの
飲み物を飲むと、
卵巣や子宮、受精卵に
カフェインの影響は及ぶことが
わかっています。

胎児の心拍数があがったり、
動き方のパターンが変わることも
あるようです。

そう考えると、妊娠前から
カフェイン飲料は控えめにする習慣
が
できているのがベストなのだと考えます。

ちなみにカフェインは、
コーヒー、紅茶をはじめ、緑茶、
ココア、コーラ、マテ茶などにも
含まれています。

一日2〜3杯程度(200CCほどを目安)
であれば、こうした飲み物は影響はない
かと思われます。

カフェインは、飲むと元気になる、
集中力がでてくる、リラックスできるなど
さまざまなメリットもあります。

逆に、眠りにつきにくい
寝起きが悪いという人で、
つい大量にカフェインを飲んでしまう
という方は、これを機会に控える、
他の飲み物に置き換える工夫を
されるのをお勧めします。

アルコールについて

大量の飲酒は、妊娠中の胎児に
深刻な障害を引き起こす可能性があるため、
妊活中の女性に限らずですが
飲み過ぎは控えるべきです。

妊娠初期の場合、胎児の器官が
形成される重要な時期に
アルコールを摂取すると、
胎児に異常が生じる可能性があります。

また、アルコールは
妊娠中の母体にも悪影響を与えます。

妊活中の人であれば、
一日1杯程度のアルコールなら
妊娠しやすさに影響しない
という
結果が多いようです。

もっとも控えるべき飲み物とは

妊娠に影響する飲み物とは?

もっとも控えてもらいたい飲み物、
それは「炭酸飲料」です。

商品名を書くのは控えますが、、

甘い炭酸水や、加糖が入った清涼飲料水
になります。

炭酸飲料は「妊娠への影響」が
はっきりでています。

含まれる糖分が、その原因である
可能性が高いと考えられています。

高濃度の糖分が、血糖値とインスリンを
急上昇させ、妊娠しにくくなることは
こちらの記事でも紹介しました。

炭酸が好きな人であれば、
炭酸水にレモンやライムを入れて
砂糖なしで飲むのもお勧めです。

妊活中の女性におすすめの飲み物

では、妊活中の女性が摂取するのに
適した飲み物は何でしょうか?

漢方的におすすめなのは、
水か、ほうじ茶、番茶
です。

ほうじ茶や番茶は、
日本人に馴染みのある飲み物。

その香ばしい香りに含まれている
「ピラジン」と「テアニン」には、
脳をリラックスさせる作用があります。

また血管を拡張して、ゆるやかに
血流を改善してくれるので、
妊活中の女性にもうれしいですね。

水分を適切に摂ることは
妊活中の女性にとっても
非常に重要です。

体内の老廃物を排出してくれたり、
代謝を促進します。

代謝が正常に機能することで、
卵巣機能や子宮内膜の発育に必要な栄養素が
適切に循環されるため、
妊娠の可能性が高まるでしょう。

体内の水分バランスを保つためにも
喉が乾きにくい人は、
こまめに水分補給する
ように
工夫しましょう。

看護師さんや小学校の先生など
仕事上水分補給がしづらい人は、
水筒を持ち歩いたり、
定期的に水分を補給するように
心がけてみてくださいね。

P.S.)
お酒はそこまで好きではないけれど
つきあいで少量たしなむ程度、
という方も多いのではないでしょうか。

もしもあなたが、
お酒を勧められたら
「つきあわないと悪いかな、、」と
気を遣って飲むパターンであれば、

今のご時世、
きっぱり笑顔で断るほうが
心の健康にもよいと思います。

「前は飲んでいたのに大丈夫?
 遠慮しないで、飲みたまえ!」

なーんて声があっても
やんわり毅然と断ることができると
自分の気持ちもラクになれるものですよ。

これ、自分の体験談でもあります(笑)

次回は、
「妊活中の女性必見!葉酸サプリメントは必要なのか?」
をお伝えします。

関連記事

妊活中の女性必見!葉酸サプリメントは必要なのか?

こんにちは、村田です! 「葉酸サプリ」は飲んだ方がいいですか?という質問をよくうけるのですが、今回は、おすすめしたい葉酸の摂取方法についてお伝えしたいと思います……

私に合った漢方は?
私に合った漢方は?
こちらからチェック
次のページ
前のページ

薬剤師村田明美

むらたあけみ

日本東洋医学会/日本漢方協会 所属
昭和薬科大学生涯学習講師

カウンセリングでは、あなたの生活習慣や心の状態までじっくりとお聞きし、最適な漢方をご提案します。

健康に関するお悩みがあれば、ぜひ一度、ご相談ください。

プロフィールを見る

お悩み別 漢方を探す

検索

  • 妊活
    不育症
  • 更年期
  • 生理の
    悩み
  • 不眠
    メンタル
  • 高血圧
  • 身体の
    痛み
  • 皮膚疾患
  • ダイエット
    健康やせ
  • その他
一覧はこちら
画像

2025.4.4

YouTube、はじめました。
〜猫猫にはなれなくて〜

  • 日々ブログ

2025.3.18

睡眠の質が下がる原因と対策|今日からできるセルフケアで朝スッキリ

  • 知っておきたい漢方豆知識

2025.3.16

【漢方薬剤師が教える】赤ちゃんの「夜泣き」に効く漢方、知ってますか?

  • 知っておきたい漢方豆知識

2025.3.11

更年期による肩こり首こりを和らげる漢方の選び方

  • 知っておきたい漢方豆知識

2025.3.9

誰もが感じてる「なんだかしんどい」の正体

  • 知っておきたい漢方豆知識

2025.3.4

「頑張れる人」を無理に休ませてはいけない理由

  • 知っておきたい漢方豆知識

2025.2.2

「防風通聖散が合わない人 & 注意」を徹底解説

  • 知っておきたい漢方豆知識

2025.1.28

濃縮の健康パワー! バイオリンク503

  • 商品紹介
一覧を見る

妊活〜更年期の漢方なら、女性薬剤師による安心相談 つむぎ漢方薬局

  • 漢方相談
    ご予約
  • 店舗案内
    アクセス
  • WEBストア

お客様とのお時間を大切にできるよう完全予約制となっております。

045-972-5511

受付時間
火-金 10:00〜19:00 / 土-日 10:00〜17:00
(月曜・祝祭日は休業)

神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町508−45

  • トップページ
  • お客さまの声
  • お悩み別漢方を探す
  • つむぎ健康マガジン
  • はじめての方へ
    • 私に合う漢方は?
    • 漢方相談の流れ
    • 料金について
    • よくあるご質問
  • 当店について
    • つむぎ漢方の思い
    • プロフィール
    • 店舗案内
    • 会社概要
    • ご予約・お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に関する表記
  • X
  • Facebook
  • Instagram
  • Threads
  • TikTok
  • LINE

© 妊活〜更年期の漢方なら、女性薬剤師による安心相談 つむぎ漢方薬局

トップページへ
  • ご予約・お問合わせ
  • 店舗案内
  • 公式LINE
  • MENU
LINE登録はこちら