薬膳と医薬品は同じもの?!

お鍋が恋しい季節となりました

先日、国際コーチ連盟 認定マスターコーチの安海さんに連れていっていただいた懇親会。

「身体が資本」の意識がずば抜けて高い方は、お店を選ぶ基準があるようです。

特製 薬膳鍋と、盛り盛り野菜のバーニャカウダをいただきました。

ハトムギ→ヨクイニン
生姜→ショウキョウ
ナツメ→タイソウ
クコの実→クコシ
松の実→カイショウシ
蓮の実→レンニク
などなど…

効能効果を謳うと呼び名も変わり
医薬品にもなる食材がたっぷりでした。

うちの漢方薬局にもある材料ですが、
演出のステキさと美味しさに脱帽です!

バーニャカウダの野菜はアートのような盛りつけで…

ソースは、アロマポットのように温められながらいただきます。

身体は食べるもので作られます。

外食も美味しく健康的な材料を使うお店は増えましたが、楽しめるお店を知っているとパフォーマンスアップにもつながりますね。

ちなみに、全国展開してるお店みたいで、かなりおすすめです。

今回行ったお店はこちら↓

やさい屋めい (五反田店に行きました)

(箸置きも野菜モチーフで、可愛かったです)

よく読まれてる記事

  1. 中庸でいてね

  2. 毎日こむら返りの漢方改善例

  3. そのイライラの、ホントの原因

  4. 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と「体質改善に漢方薬」な理由

  5. コロナの辛い咳におすすめ漢方薬5選【効果的な飲み方も解説】…

  6. 自分癒し術 ~CATS編~

PAGE TOP